2020/07/10 14:59
弊社の排水管洗浄液は、排水管の場所を選ばずに使用できることが特徴です。そのため、洗濯機下の排水管も当然のことながら洗浄対象になります。
しかし、洗濯機下の排水管を掃除するという習慣はあまり無い方も多いのではないかと思います。というのも、洗濯機下の排水管ってかなり端っこの方にあったりして掃除しにくい場合も多く、そもそも排水ホースを外さないと掃除できなかったりします。
弊社の排水管洗浄液は、天然の酵素100%なので洗濯機の中を経由させて流すことができます。なので非常に簡単に流すだけでの洗浄が可能です。
お客様からのお問い合わせで、「洗濯機を経由できるのは便利だけれど、どうやって使うの?」というお問い合わせをよくいただきます。そこで今回は、洗濯機下の排水管への使用方法について具体的にお話していこうと思います。
洗濯機には現在、二層式洗濯機、全自動洗濯機、ドラム式洗濯機の3種類があるかと思います。その中でも全自動洗濯機について書いていこうと思います。
動画はこちらからご確認ください。
①洗濯機を空の状態にします。

②「脱水」だけの状態にします。時間が設定できる場合は、最短の時間で大丈夫です。

③洗浄液を入れます。


④スタートを押して、脱水されるのを待ちます。


⑤流した後は、4時間程度置くと効果的です。

その後は通常通りお洗濯していただいて大丈夫です。
もし何かわからないことがありましたら、お気軽にお問合せください。